top of page
プログラム
詳細は随時更新します
BOUZ企画

DAY
1
2025年1月11日(土)
AM
BOUZ企画
講師:黒澤淳二先生・小松則登先生
“Beautiful OT is to be Unique with Zeal”の頭文字がこのBOUZの由来です。「すてきな作業療法士はユニークで情熱的であること」という意味があります。黒澤淳二先生と小松則登先生がタッグを組まれたスペシャルユニットです。
本企画は、 “本物”のセラピストが一体どのようにセラピィを展開するのか?その思考プロセスを高いレベルで体感する企画です。
こどもと関わる時に何を考えておられるのか?“みる”“感じる”“確認する”“考える”ポイントを言語化していただき、先生方の頭の中を覗き込みたいと思います。
PM
指定演題発表
指定演題発表
この企画は、どの職域の方でも自分のフィールドでケースのことを考えることが出来るように仕掛けを施しております。今回は肢体不自由の方、神経発達症の方、神経発達症で知的発達がゆっくりの方の 3つの発表をご準備いたしました。発表者はいずれも関西でご活躍されている、長谷川雄大先生、山内啓史先生、福永倫子先生です。各人持ち時間は50分。はじめにご自身の作業療法をプレゼンテーションしていただきます。その後、司会者、コメンテーターを交えてシンポジウムという形で思考プロセスを深堀したいと考えております。参加者の皆さまからのご質問によってシンポジウムが濃い時間になればと考えております。

DAY
2
2025年1月12日(日)
AM
大ケース検討会
発達OTEXPOと言えばコレ!大ケース検討会です。今回は、今年度開催されました養成講座㏌春日井のセッション映像を用いた検討会です。参加者の皆さまには、『保護者さんの主訴を①解釈 ②映像を見て気付いたことを言語化する ③人に伝えるために言語化する ④保護者さんに伝えるために文章にする』プロセスを体感していただきます。さらに、『セッションでこどもの行動に変化がみられることを皆さんで共有し、その理由について考える』プロセスも体感していただきます。
大ケース検討会
bottom of page